まいど!
今月は間借りカレーの準備でアマゾンの利用頻度がめっちゃ高いボンです。(過去最高かも)
警備の仕事中も必要なものを調べまくって、とりあえずカゴに放り込んで自宅で一応精査してからポチっとする日々。
ちなみに鍋とかクッキングヒーターの調理道具から販促物用にラミネーターなんかを買ってます。
まだまだ買い足す予定なので来月以降のカードの引き落としがめっちゃ怖い…
元々買い物は慎重派なだけにポチポチとネットで気軽に買ってる自分も怖いなー(;’∀’)
でもまー、
のんびりと考えてる暇もなくてほぼ即決で買ってかないと間に合わなくなるし、後々実店舗を持った時に必要なものばかりなので先行投資と思うしかないけどね。
んで、そんな感じで一気にネット注文してみたら商品を梱包してた段ボールだったり保護用のクッション材とかでゴミの山だらけになりました。
意外にそれをかたずけるだけでもうんざりするし、時間と資源が勿体ない
段ボールが資源ゴミとは言え、もう少し梱包とか配送方法を最新のテクノロジーで何とかならないもんか?
あと、アマゾンの配送のお兄ちゃんがいつも同じで「こいつまた買い物しとるな」と思われるのも意外に恥ずかしかったりするんだよな…(*´Д`)
不利な立地でも人気の中華料理屋
てな訳で
初めは、間借り=少額の資金で気軽に出店!
みたいなイメージだったけど、このまま行けばそこそこの出費になりそうな感じです(もちろんやり方次第だけど)
そんなに出費して大丈夫?間借りって儲かるの?って感じなんだけど、本来間借りはBarとか居酒屋さんなんかでさせてもらうパターンが多いじゃないですか。
なので基本的にはランチ需要の厳しい立地だったりする場合が多いし、営業時間や日数が限られるのを考えると正直そこらへんは難しいのかなと思ってます。
間借りの目的が
- 商品に対する反応の確認・ブラッシュアップ
- 自店の認知度アップ
- オペレーションの確立
- 店舗運営体験
だったりもするからね
ただ、そうは言っても赤字続きだと継続出来ないし、間借りの段階からしっかりと利益を出そうと意識しておく事はめっちゃ大事。
せめて投資分くらいは回収出来るようにしたい!
そんなボクが今回間借りさせてもらう予定のお店は実はビルの2階にあります。
しかも、お客さん来るのかな?ってくらいめっちゃ隠れ家的な場所…
上手く宣伝しないと集客が厳しい感じなのだ。
とりあえず宣伝のためにインスタを開設したけど、ボクのTwitterと同じでどうやってフォロワー増やすのか全然わからん(;’∀’)
皆さんに認知される前に無くならないようにしなきゃね
ずっと気になっていて、やっと先日お伺いすることが出来たお店も同じくビルの2階にありました。
しかも、視認性が悪くてかなりわかりにくい場所
腕に自信があっても中々ここでやろうとは思わないってくらいかも…(;’∀’)
逆にこれで流行ってたら間借りの参考にもなりそうな感じですね。
で、今回お伺いしたのがコチラの中華料理「蔦福(つたふく)」と言うお店!
「営業してるのかな?」と恐る恐る柳町の雑居ビルの階段を2階に上ると立派な提灯看板が見えます。
1階からだとめっちゃわかりにくいのに、2階の入り口はかなりインパクトあるな…
和食屋さんの居抜きなのかな?店内はこんな感じでかなりキレイ!
厨房の前にカウンター席もあるのでボッチでも安心でした。
お昼はランチメニューのみ
- 日替わりランチプレート 1100円
- 麻婆豆腐定食 920円
- 担々麺(単品) 870円
- 魯肉飯定食 900円
んで、初めてのお店の場合は日替わりにすることが多いけど、岡山では初見の魯肉飯(ルーローハン)があったのでオーダーしちゃいました。
スープ、点心、小鉢2種、デザート付きで、大盛りにしてもらったんで1150円です
ルーローハンのアップ
なかなかシンプルなビジュアルですねー
温玉を崩しながら混ぜ混ぜしながら頂きます
お味は、今まで食べたルーローハンの中では
一番濃厚であま~~い!!(*’ω’*)
(そんなに沢山食べてないけど)
旨いけど、欲張って大盛りにしちゃったし、副菜的なものもタケノコとサラダだけなんで味変が出来なくて後半はちょっと単調な味わいになっちゃいましたけどね…(‘ω’)
反省して別の日にお伺いした時は大盛りにはせずに日替わりランチプレート(1100円)をオーダー!
メイン、白飯、小鉢4種、点心、スープ、サラダ、デザート付きのなかなか豪華なビジュアル~(*‘∀‘)
小鉢に麻婆豆腐も入っていて山椒のスパイシーさもしっかりとあって美味。
この日のメインは油淋鶏。
ゴハンがすすむ~!って感じなんだけど、肝心の白飯がなぜかお茶碗の半分くらいしか入って無くて最後はおかずだけで食べちゃいましたけどね!(;・∀・)
まとめ
初めにかなり厳しい立地みたいな事を書いたけど、お伺いしてみたら次から次へとお客さんがひっきりなしに来る超人気店でビックリ!(;゚Д゚)
特別に価格帯が安い訳でもないし、メニュー的にもオーソドックスなものが多くて差別化してる訳じゃないのに、どこからお客さんを呼んでるんだ?って感じ(決して悪い意味ではありませんから!)
つまり2階だとか視認性とかの立地条件なんて
そんなの関係ねぇー ※小島よしお
って感じで、
今度間借りさせてもらうお店も実際に常連さんがめっちゃ沢山いるし、結局は自分のオーラとか商品のクオリティにかかってる気がしたかも。
まぁ、正直今のところ
どっちも持ち合わせてないですけどね。
ガンバレ!ボン!
<店舗情報>
店名 中華料理 蔦福
電話 086-238-4200
住所 岡山県岡山市北区柳町2-1-7 ラポールビル 2F
営業時間
11:30~14:00(L.O.14:00)
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 日曜日
席数 28席(カウンター6席、テーブル12席、掘りごたつ座敷10席(パーティション可))
コメント