【車中泊】九州にもレベルの高いスパイスカレー屋さんがありました!

ぼっちメシ
スポンサーリンク

まいど、ボンです

前回の記事にも書きましたけど九州一周車中泊の旅を4月に9日間かけて行って参りましたー

 

神戸(フェリー)→福岡→大分→宮崎→鹿児島→熊本→佐賀→長崎→福岡(フェリー)→神戸

 

みたいな感じでホワイト企業もしくは自営業やないと無理な日程だったかも

 

んで、

今回の期間で九州全県制覇となるとひと県あたりの滞在時間が少なくて満喫とまではいかなかったけど、結構予定通りには行けたので我ながら良き計画だったのではないかと思う

各県をもっと深堀して行くのはもう少し先にするとして次回は四国とか東北、北陸とかにも車中泊でまた行けるようにしたい

おじさんと愛犬の旅でしたけど軽自動車でも(スペーシアベースだったから?)十分に車中泊が可能って感じでした

因みにYouTubeでよく車内調理とかしてるんですけどボクはしたくない派かな

車内が汚れるし、匂うし、自分のために調理しても楽しくはない

せっかく旅に出てるならその地域にしかないお店で食べた方が絶対いいでしょ

スポンサーリンク

九州にも気になるスパイスカレー屋がたくさんあった

ボクは元々観光とかにあまり興味がなくて花より団子って感じなのでどちらかと言うと「食」が優先の旅でして

しかも、とり天とかチキン南蛮とかイカとかアジフライとかのありきたりの名物を食べるというよりも今回は研修も兼ねて

カレーばかり食べてた気がします

熊本「わさんたらんか」

古墳群の施設的な敷地内にあるスリランカとメキシコが融合?した不思議なお店

長崎「マドゥバニ」

色は竹炭かな?いわゆる無水チキンでした

福岡「キャンチョメ102」

県外からやと分かりづらい場所にあるけどめっちゃ人気のお店。

今回の旅で1番行きたかったお店なので食べれて良かった(*‘∀‘)

僕と同じで店主さんのワンオペでもあるので味だけでなくシステムも勉強って感じかな

この日はカレー以外に生姜焼き定食があって「誰が頼むんだよっ」って心の中で思ってたら

ボクの前に入店した男性が頼んでました((笑)

オペレーション的には少し時間がかかるけど機敏で愛想の良い店主さんでした~

キャンチョメプレート(全部乗せ)

シャバ系のあいがけで出汁感も十分に感じつつ福岡らしく?優しい洗練された味わいで

 

旨ぁぁぁーーーーー(*’ω’*)

 

夜も営業してるしこの内容だと仕込みが大変そうだし稼働日がウチより多いって考えるとすごい気力と体力を持った店主さんなんだと思う

アラフィフのおじさんは見習いたくても見習えないって感じ

 

そんな感じで色々と刺激をもらえた九州旅だったのでまた来年も車中泊に行けるように

 

また1年以上休みなしで馬車馬のごとく働き続けたいと思いました。

コメント