まさに現地気分!ベトナム食材店が併設された「ハ ノイ レストラン 」

ぼっちメシ
スポンサーリンク

まいど、ボンです。

新年早々眠い。

年末からずっと自分の時間が無いうえに、眠気で集中力も無くて色々とやりたい事が進まない状態だったりする。

とは言っても仕事が忙しい訳ではなくて、異動になってからは宿直室でモニターと好きなテレビ番組を見ながらほぼ座ってるだけですからねー

これを仕事と呼んでも良いのか?ってくらい申し訳ない業務って感じだ(;’∀’)

 

ただ、それでも今年の年末年始は(も)連勤続きだったし、年齢的なモノもあって暇でもそれなりに疲れちゃうのだ。

そんな眠くて体が重いイチバンの理由を考えてみたところ、今年に関しては仮眠時間中の雑魚寝が地味にキツくてジャブをもらってるみたいにジワジワと効いてきてるからだと思った。

電気カーペットの変な暑さにも慣れないし、やっぱ睡眠の環境は大事。

 

そんな感じで、フカフカの布団とベッドの有難味をしみじみと感じた年末年始でしたが、全然ブログが書けなくて食べ歩きネタがたまって来たので記憶が新しいうちに頑張って書いて行こうと思う。

スポンサーリンク

岡山ベトナム化計画?

最近、岡山市内にはめっちゃベトナム人多いんだよね

学生かな?って思うけど、若いのにみんなボクよりも全然良い服着てたり、高めの自転車とか車に乗ってるのが不思議。

なんで海外で物価の高い日本でボクよりも良い暮らしをしてるんだろなーってホント不思議に思う。

 

んで、

今回はそんな岡山のベトナム人の数に比例するかのように増えてるベトナム料理のお店をご紹介します。

 

……って

他は「アオババ」くらいしか知らんけどね。

 

場所は普段はあまり来ない駅前商店街。

1階がベトナム食材店で2階がレストランになっていて、久しぶりに商店街を散策してたら見つけました。

確か野田屋町の方に同じマークの食材店があったので姉妹店なんだと思います。

 

レストランは火・水・金・土・日・祝日の不規則営業なので注意が必要!

…ていうか、これって月・木休みの方を強調した方がわかりやすい(;・∀・)

ちなみに発見した時はこんな看板出て無くて、いざ行こうと思った日が見事にお休みで撃沈したけどねー

 

1階の食材店

だいたい入り口付近にベトナム人がたむろしてるので初めてだと若干入りづらいかもね。

カエルさんとか珍しい内臓の部位とかの肉やハーブ類、調味料系も充実しているので個人的には結構見ていて楽しい。

チキンカレーじゃなくてカエルカレーを作りたくなったら時々ここで買おうと思う(‘ω’)

 

ホントにここを上がっていっても良いの?って感じの階段

 

2階に上がるとちゃんとお店になっていて安心

 

店内はベトナム人客ばかりだし、店員さんも3人とも若いベトナム人女性でした。

片言の日本語で結構かわいかったよ(*‘∀‘)

 

メニューはコチラ!

  • A フォーボーセット(牛肉) 990円
  • B フォーガーセット(鶏) 990円
  • C ブンチャハノイ(豚肉、つくねの混ぜビーフン) 1100円

 

  • D ブンボーフエ(古都フエの牛肉ビーフン) 890円
  • E バインダークア(蟹のフォー) 890円
  • F コムスオンヌオン(豚肉のレモングラス焼き) 1100円

 

オーソドックスなものは置いといて、今回はこちら↓をオーダー

 

バイン ダー クア(890円)

蟹のフォー、生春巻き、ドリンク付き

 

巨大な生春巻き

タレは今まで食べた中では甘さが控えめで、春巻きがデカすぎて若干食べにくかったかも…。笑

 

トッピングは揚げ、ハム、肉の葉っぱ巻き、もやし、エビ、ネギ

高たんぱくでなかなか迫力あるビジュアル~

手前の見た目が海苔みたいなやつが肉の葉っぱ巻きでして、トルコ料理でもよく出て来るやつと似てる(名前は失念)

 

麺はペラペラで薄い平打ち米粉麺

出汁はめっちゃ蟹味噌感を期待してたけど、割とあっさりめな塩梅で後味に蟹の風味がやってくるって感じで、具沢山で最後まで美味しく頂けるフォーでした!!(*‘∀‘)

夜はバインセオとかもあるみたいなんで、ランチでも食べれるようにして欲しいですなぁー

 

ベトナム料理ってお腹いっぱい食べても太らない胃もたれしないから好きです。

 

<店舗情報>

店名 ハ ノイ レストラン (Ha Noi Restaurant)

電話 086-207-2468

住所 岡山県岡山市北区駅前町1-7-21 ハノイマート 2F

営業時間

[火・水・金・土日祝]

ランチ 11:00~14:00 

ディナー17:00~22:00(21:30LO)

定休日 月・木曜日

席数 30席くらい

コメント