【移住術】遠方からでも良い不動産屋と賃貸物件に出会う方法

ライフ
スポンサーリンク

まいど、ボンです。

昨年の6月下旬に移住のため大阪から岡山へ引越しをしたのですが、その時に感じたのが不動産や引越し業界は身近なものだけど意外と知らない事ばかりだな…というコトでした。

ネットで色々と調べても情報量が多すぎて、結局は何が最適で、どの業者を信用すれば良いのか判断が難しいと言った感じだったかな。

ただ、

そんな中でも自分なりに調べて準備をした結果、今のところではありますが快適な生活を送る事が出来てるコトを考えると、良い部屋探しが出来たのではないかと感じてます。

 

てコトで、今回はボクが実践してみた不動産探しから引越しまでを、今後の為にも備忘録がてら記事にしておこうと思います。

1~3月にかけては進学、就職、転勤など新年度へ向けて多くの方が動き出している頃でもあると思うので、人生に一度はあるであろう皆さんの物件探しにも役立てば嬉しいです(*‘∀‘)

 

スポンサーリンク

探し始める時期と方法は?(約3ヶ月前)

ボクの場合は親の転勤で幼稚園2つ、小学校4つとか通ってたし、大学進学や就職をしてからも引越しは何度となくして来たのですが、考えてみると自分だけで部屋捜しをしたのは3回だけでした。(…3回あれば十分と言われそうなんだけど。汗)

ほとんどが親や会社で契約手続きをしてくれていたので、引越し回数の割には不動産業界などの知識がなく(自分で調べてないので)理解せずにいた感じなんですよね。

しかもネットの普及をはじめとした環境の変化で、部屋の探し方もひと昔前とは大きく変化して来てますからね。

 

で、

今回は大阪から岡山という中距離での部屋探しだったのですが、県外だし土地勘の無い場所でもあるので、引越し予定日の3ヶ月前くらいからネットで移住先の物件情報の収集を始めました。

 

まずは直接不動産へ行く前に、ネットで下調べから開始!

比較をしやすいですし、事前にある程度の知識や情報をインプットして交渉に臨まないと、悪い不動産に当たってしまった場合に言いなりになってしまいますからねー

しかも、今回のような遠方の場合は、なおさらネットに頼るしかありませんし…(;´・ω・)

利用したサイトは

  • スーモ
  • ホームズ
  • ネットで賃貸

などの大手ポータルサイトでした。

 

<はじめのにやった事>

4月中旬~5月上旬

  • 通勤場所までの距離・交通手段・費用(所要時間が30分圏内)などが適した地域の選定
  • 物件の希望条件を固めていく(家賃・間取り・設備)
  • 地域を決めたらネットで周辺の環境を調べる

初めはサイトによって情報量や内容が違うのかと思っていたのですが、使っていく内にほぼ同じ内容だったことが判明…!(汗)

あれもこれも使って閲覧するのは結果的に時間の無駄になるので、とりあえず使いやすそうなサイトを一つに絞って探した方が整理しやすいと思いました。

ちなみに希望条件をある程度決めてから検索しないと、最終的に物件数が多すぎて訳が分からなくなります!(;”∀”)

あくまでも、この時点では”相場勘を養う”感じで十分なので真剣に決める必要はありません。

 

あと、毎日探すのも意味が無くて(週に1回更新なので)週に1、2回程度見ながら、土地勘の無い地域であれば場所の名前や周辺環境のインプットをする方が大事だと思います

いくら良い部屋でも実際に住んだ後に治安や生活の便が悪かった場合、すぐにまた引越しなんて出来ないですからねー

 

スポンサーリンク

気になった物件の問い合わせをしてみる!(約2ヶ月前)

<退去日までのスケジュール>

  • 5月上旬~ 不動産屋に物件の問い合わせ開始と内覧予約
  • 5月中旬  大阪から岡山まで行って物件の内覧・決定
  • 5月末まで 退去申請の提出(6月末退去)、引越し業者の選定

賃貸住宅であればどこであれ、予定日の1ヶ月以上前までに退去届を出さなくてはいけないので、この時点で次の部屋が決まって無いと結構不安になると思いますが、

仮に早く物件を見つけたとしても予約取り置きみたいな契約が基本的には不可能なので、どうしても本格的に探し始めるのが2ヶ月前くらいになるのは仕方のないコトなんですよね。

ただ、体感的にも2ヶ月前からでも十分に間に合う感じでしたし、これから益々借り手市場にもなる訳なので焦る必要はないと思いました。

 

早速、サイトで検索・閲覧して「お気に入り」登録していた物件を仲介してくれる不動産に空きがあるのかメールをしてみました。

時間帯にもよるけど、翌日までには不動産からメールで連絡があるはず。

んで、

ほとんどの場合、次のような返信メールが来ると思います

「お問い合わせして頂いた物件は現在募集中です。ぜひ一度ご来店して頂きご案内させて下さい。他にも同条件の物件が多数ございます!」

みたいな内容の案内文。

で、実は、、

こんな返信が来ても、高確率でその物件が無かったりするんですよね…(;’∀’)

条件が良くてキレイな物件であるほどね。

 

コレはよく聞く「釣り物件」とか「おとり広告」なのですが、

実際にボクもネットで見つけた物件に入居した事が無いし、以前の職場の同僚から聞いた話なんかは内覧する予定だった5件全てが急に無くなったなんて話も聞きました。。

もちろん全ての不動産屋のサイト物件がそうだとは言えませんが、条件の良い物件は「釣り物件」の確率が高いと言う事を知っておく必要があると言うコトですね(事故物件の場合もあります)

とりあえず来店させて、上手く言いくるめて契約させる悪質な不動産もあるってコトに注意しないといけません。

 

そんな不動産の見極めは実際に行かない限りなかなか判断するのが難しいのですが、ボクなりの対処法をいくつか紹介したいと思います。

 

気になった同じ物件を複数の不動産で問い合わせをしてみる

今は国土交通大臣指定の「不動産流通機構(レインズ)」と言うシステムで物件情報の共有化がされているので対象物件を直接仲介をしていない会社であっても紹介が可能なんですよね。

そこでA不動産で「募集中」と返信が来た物件であっても安心するのでは無く、B不動産にも同じ問い合わせをしてみると実は募集がとっくに終わっていた事がわかったりもします。

仮にそのB不動産がそうした情報を包み隠さずに教えてくれるのであれば、ある程度の信用はしても良いのではないでしょうか。

 

地域密着型の不動産を選ぶ

アパマンショップ、ホームメイト、センチュリー21、ミニミニ、エイブル、レオパレスなどFC店が沢山ありますよね?

同じFC店だと何処でも同じだと錯覚してしまうけど、元々はその街にあった別会社の不動産屋です。

なので、同じブランドであっても、店舗ごとに持つ対応力や情報が違う場合もあるってコト。

てコトで、

物件がある程度リストアップが出来たら、後はどのくらいその地域で永く不動産を営んでいるとか、ベテランのスタッフがいるのかをHPなどで確認することも大切かも知れません

地域で永く経営していると言う事は、大家さんとの繋がりも強くて信頼が持てるイメージだし、掘り出し物の管理物件があったり周辺環境なんかも熟知していて適切なアドバイスもしてくれるはずですからね

 

あと、

あくまでも参考程度にですが、その不動産の物件情報だけでなくブログの内容口コミを読んでみるのもありかも知れません。

マメに情報を更新している会社なら物件情報も最新のはずですから!

ただし、飲食業で言えば「食べログ」なんかと同じで、変に良い評判ばかりのコメントの不動産は逆に注意が必要ですがね。

 

最後は「運」と「自己判断力」に頼るしかない?

結局、いくらネット調べたところで、完璧に良し悪しを判断出来るものではありません…

悪質な不動産や変な物件に巡り会わないように、知識のインプットなどの準備をする事が大事なんですよね。

上記のような方法で少しでも信用出来そうな不動産屋さんを選び、あとは運と実際に担当者と会って紹介の方法などを見て判断するしかないと思ったのでした。

 

そんな感じで、

5月の中旬までに信頼出来そうな2社と連絡をとって、ボクは移住先まで内覧をしに行く予定にしました。

予定は2日間。

退去までの期間や費用的にもその間に決めたいところだったので、もちろん不安でいっぱいでしたが自分の「運」と「自己判断」を信じるしかないのでした。

 

続きはコチラ

↓↓↓

コメント