まいど、ボンです。
2019年4月
ついに……
ついに40代で独身一人暮らしのボクが、念願のワンコを飼い始めました!
犬種はもちろん、
パグぅぅぅ!!(・ω・)
ちなみに、この子の名前はシイタ(♀)!以後ヨロシクっ!
そんな初心者飼い主であるボンと、パグのシイタとの暮らしの様子やお役立ち情報なんかを紹介するのが奮闘記「パグリズム」
このブログが少しでもパグ好きの助けになったなら幸いである
こんな人におすすめ!
- 一人暮らしだけどワンコ欲しい
- 癒されたい人
- 室内犬との生活が知りたい
- ブサかわいいが好き
- 子供のしつけや教育に悩んでいる人
- もともとボクのブログが好き!!
<犬データ>
誕生日:2019.2.4生まれ
色:フォーン
性格:今のところやんちゃ
特技:おねだり・上目使い
今回は愛犬が留守番中にウンチを踏まないようにする方法をご紹介します
留守番中にウンチを踏む理由
犬種がパグだからなのか
元々お利口だったからか
はたまた躾が良かったからなのかはわかりませんけど
ありがたい事に我が家のシイタは長時間の留守番が出来るんで(16時間くらいは平気)
独り身のボクでも今のところ安心して仕事に行けてます
ワンコを飼う前から”留守番”が一番心配だったのでこれが出来てるだけでめっちゃ助かってるって感じでホントに飼いやすい犬だと思うわ!
最長26時間でも平気!留守番が得意なパグに育てる方法を教えます
とは言え、
毎回完璧な時ばかりではなくて、
月に1回程度なんですけどちょっとだけ困ってる事がありまして
それがーー
ウンチを踏んどる時がある
です。
ちゃんとケージのトイレに用を足してるのにも関わらず
ぐちゃぐちゃにウンチを踏んどる時があるんですよね
夜勤から疲れて帰って来てこれだとテンション爆下がりやし
特に柔らかい時なんて掃除がめっちゃ大変、、、(;”∀”)
んで、
少し時間が経てば治るかな?たまたまかな?くらいに思ってしばらく様子を見てたんですけど、
やっぱり月に1回程度は「ウンコの日」になっちゃうのでボクなりの対策を考えてみることにしたのでした。
とりあえず踏んだ時のことを思い返してみると…
- ボクが帰宅した時にワンコが興奮してケージのトイレ側に移動して誤って踏むパターン
- 留守中にケージの中に置いてる給水器を倒して寝床が水浸しになってトイレ側に避難して踏むパターン
という2つのパターンがある事がわかりまして
まずパターン1の対策として今までは物音を立てないようにワンコを起こさないようにそっと帰って来てたんですけど、これをすると逆に対面した時に興奮して(寝ぼけて)トイレに走り込んで踏んでしまう確率が高いことがわかったので普通に帰宅してみることにしてみました(^▽^;)
結果、
以前よりもトイレ側に興奮して移動する確率が低くなった感じ!(*‘∀‘)
んで、次にパターン2の場合は間違いなく給水器が原因だったので、とりあえずケージ内から撤去して代わりに倒れないタイプのものに変更!
普段はコチラの鼻ぺちゃでも飲みやすい給水器を使用
今回から留守番中はケージに取り付けるタイプを採用
初めは飲むのが難しそうでしたけどすぐに慣れた感じ
以前のものと比べると一度に飲める水の量が少ないけど留守中だけなので問題はなさそうです
結果、
水浸しになることが無いので(当然だけど)トイレ側に逃げ込むコトが無くなり
大成功~!!!!!(*‘∀‘)
さらに!
追加対策として夜勤の前日くらいからゴハンの回数と量を減らしてみたところ…
留守番中にほぼウンチをしなくなりましたからね
(ちなみにゴハンは朝1回と歯磨きガム2~3本程度です)
これがめっちゃ効果大でして、
普段は1日に2~3回くらいウンチをするんですけどゴハンの量を調整した結果、
留守番中にウンチをしなくなったので踏む確率自体がゼロになったし、
太りやすい体質のパグにとっては同時にダイエットにもなるし、
さらに以前よりもワンコの体調と毛艶までも良くなった感じもするので一石二鳥どころか一石三鳥!って感じの結果となりましたぁ~(*’ω’*)
まとめ
てな訳で、愛犬を長時間の留守番をさせる場合は
- 給水器はノズルタイプのものがおススメ!
- 留守番をさせる前日くらいからゴハンの量を調整しましょう!
って感じ
ウンコまみれでお悩みの飼い主の方はぜひ参考にしてみて下さいね。笑
コメント